【この記事の制作にchatGPTなどのAIは使用していません。AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
今回の記事では、予算40万円以上の方、予算上限の無い方向けにおすすめなゲーミングPCを紹介します!
この価格帯のゲーミングPCは、GPU、CPU、どちらも最高性能なうえにメモリ32GB以上、ストレージも2TB以上が基本なため、どんなゲームでも快適にプレイしたいという方におすすめです。
ゲーミングPCの購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください!
Core i9 14900K×RTX4090搭載モデルやRyzen 9 7900X×RTX4090搭載モデルなどの最強スペックゲーミングPCが購入可能です!
\G TUNEがリブランド!最新グラボRTX5080搭載G TUNE販売中! /
ハイエンドモデルのおすすめゲーミングPCまで飛ばしたい方はこちら
・予算は気にしないから、最高スペックのゲーミングPCが欲しい
・ハイエンドモデルでおすすめのゲーミングPCが知りたい
・ハイエンドゲーミングPCの性能が知りたい
・ハイエンドゲーミングPCのメリット、デメリットが知りたい


モデル名 | ![]() Lightning-G AV-Ti7XB 詳細ページ | ![]() NEXTGEAR JG-A7A7X 詳細ページ | ![]() G TUNE DG-A7A8X 詳細ページ | ![]() G TUNE FG-A7G80 詳細ページ |
---|---|---|---|---|
スペック帯 | エントリーモデル | ミドルモデル | ミドルモデル | ハイエンドモデル |
グラボ | RTX4060Ti | RX7700 XT | RX7800 XT | RTX5080 |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 16GB ※32GB推奨 | 16GB ※32GB推奨 | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 500GB SSD ※1TB以上推奨 | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
通常保証期間 | 1年 | 3年 | 3年 | 3年 |
価格 | 174,980円 | 209,800円 | 274,800円 | 569,800円 |
金利無料分割回数 | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで |
おすすめモニター解像度 | FHD (1920×1080) | FHD (1920×1080) | WQHD (2560×1440) | 4K (3840×2160) |
※FPS目安 | FHD:98FPS WQHD:70FPS 4K:36FPS | FHD:110FPS WQHD:80FPS 4K:44FPS | FHD:128FPS WQHD:95FPS 4K:54FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
VALORANT、APEXなどのFPSゲームであれば上記以上のフレームレートでプレイ可能
参考記事はこちら
40万円以上のゲーミングPCの特徴を解説

40万円以上のゲーミングPCは、ハイエンドモデルに分類され、GPUにRTX4080SUPER、RTX5080が搭載されたモデルが一般的です。
50万円台になると、CPUにCore Ultra 9 285KやRyzen 7 9800X3Dが搭載された最高性能のゲーミングPCに手が届きます。
60万円台になると、RTX4090搭載モデルも購入可能です。
WQHDや4K解像度で快適に遊べるのはもちろん、セール次第では50万円台でもRTX4090搭載モデルに手が届きます。
ここからは、この価格帯のゲーミングPCの特徴について解説します。
高額ですが、4Kなどの最高設定はもちろん、配信などのマルチタスク中でも、重いゲームを快適にプレイ可能です!

メリット:ハイエンドGPU搭載モデルが購入できるため、ゲーム設定に一切妥協する必要が無くなる価格帯
40万円以上の予算であれば、「RTX4080SUPER」「RTX5080」「RX7900XTX」を搭載したゲーミングPCが一般的なモデルとなるため、どんなゲームでも最高設定で快適にプレイ出来ます。
50万円以上の予算があれば、CPUは「Ryzen 7 9800X3D」にすることが出来るので、ゲームにおいて更にパフォーマンスを発揮します。
このような構成であれば、配信ソフトなどとの同時起動においても、高解像度、最高設定で快適にゲームをプレイすることが出来るのです。
Core i9、Core i7でも問題ありませんが、ゲームにおいてはRyzen 7、Ryzen 9の方がパフォーマンスを発揮します!

デメリット:性能を発揮するには高額なゲーミングモニターと合わせて50万円以上の出費は覚悟する必要がある
40万円以上のゲーミングPCは、最高スペックといえるため、どんなゲームでも快適にプレイ可能ではありますが、使用しているモニターが60hzだったりフルHDの場合、オーバースペックとなるため性能を発揮しきれません。
WQHDや4K解像度対応、144hz以上のモニターで性能を発揮できるラインとなるので、PC代+10万円程度の出費を覚悟する必要があります。
予算の都合上、WQHD以上のゲーミングモニターが購入できない場合、RTX4070TiSUPER搭載モデルを選択し、アップグレードでメモリ、ストレージ容量を増やしたほうがコスパが良いといえるでしょう。
サイバーパンク2077のような重いゲームを遊びたいけど解像度はフルHDで十分という方の場合、20万円程度のゲーミングPCでも快適に遊べるので注意しましょう!

40万円以上のゲーミングPCの性能比較
ここでは、40万円以上のゲーミングPCに搭載されているRTX5080、RTX4090、RTX4080SUPERのゲーム性能を比較しました。
人気ゲームの平均フレームレート(FPS)を解像度別に算出。
DLSS3、4などのフレーム生成技術は使用しておらず、ネイティブ解像度、グラフィック設定最高で検証しています。
NVIDIAのDLSSは、AIとTensorコアを駆使し、フレームレートと画質を飛躍的に高めるNVIDIAの技術プラットフォームです。
RTX 40シリーズまではDLSS 3が採用されているため、RTX 50シリーズの発売と共に更に性能が向上したDLSS 4が採用されます。
AIによって元の低解像度画像を高解像度で再現することに加え、画素の約87.5%をAIで補完され、DLSS未使用時と比較してDLSS3ではフレームレートが最大約4倍に、DLSS4では最大約10倍に向上するため、より快適にプレイしたいゲーマーにとって魅力的な機能となります。
フレームレート検証用PCスペック
OS | Windows 11 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
マザーボード | MSI X870E |
メモリ | 32GB(2×16GB) DDR5-6200 |
CPUクーラー | 水冷280mm |
ストレージ | 4TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 1000W【80PLUS® GOLD】 |
上記スペックのPCに各グラボを搭載した場合のフレームレートとなっており、CPUやメモリ容量によってはフレームレートに大きなズレがあるので注意してください!
フレームレート(FPS)とは
フレームレート(FPS)とは、1秒間に処理できるフレーム数(絵の数)のことをいいます。
フレームレート数値が高ければ高いほど、映像は滑らかに見えるため、FPSゲームにおいては、より早く敵に対して反応することが出来、グラフィック重視のゲームにおいては、ゲーム映像をより美麗に感じることが出来ます。
RTX5080搭載モデルの平均フレームレート

ゲームタイトル | フルHD(1920×1080) | WQHD(2560×1440) | 4K(3840×2160) |
---|---|---|---|
スターフィールド | 134.0fps | 110.9fps | 75.2fps |
サイレントヒル2 | 106.2fps | 80.1fps | 47.0fps |
ゴーストオブツシマ | 174.4fps | 135.0fps | 78.5fps |
黒神話:悟空 | 76.9fps | 60.2fps | 37.8fps |
バイオハザードRE:4 | 212.1fps | 157.7fps | 97.2fps |
サイバーパンク2077 | 209.8fps | 142.9fps | 70.9fps |
RTX4090搭載モデルの平均フレームレート

ゲームタイトル | フルHD(1920×1080) | WQHD(2560×1440) | 4K(3840×2160) |
---|---|---|---|
スターフィールド | 157.0fps | 129.5fps | 88.0fps |
サイレントヒル2 | 116.3fps | 90.9fps | 53.5fps |
ゴーストオブツシマ | 188.6fps | 151.3fps | 88.8fps |
黒神話:悟空 | 86.4fps | 67.5fps | 43.0fps |
バイオハザードRE:4 | 235.1fps | 179.0fps | 112.5fps |
サイバーパンク2077 | 231.4fps | 155.0fps | 74.3fps |
RTX4080SUPER搭載モデルの平均フレームレート

ゲームタイトル | フルHD(1920×1080) | WQHD(2560×1440) | 4K(3840×2160) |
---|---|---|---|
スターフィールド | 131.5fps | 105.0fps | 69.1fps |
サイレントヒル2 | 99.7fps | 73.6fps | 41.7fps |
ゴーストオブツシマ | 161.4fps | 125.5fps | 72.7fps |
黒神話:悟空 | 71.4fps | 55.1fps | 37.8fps |
バイオハザードRE:4 | 184.9fps | 137.7fps | 83.3fps |
サイバーパンク2077 | 194.8fps | 123.1fps | 59.4fps |
【解像度別】RTX5080、4090、4080の6タイトル平均フレームレート比較
GPU | フルHD(1920×1080) | WQHD(2560×1440) | 4K(3840×2160) |
---|---|---|---|
RTX5080 | 152.2fps | 114.4fps | 67.7fps |
RTX4090 | 169.1fps | 128.8fps | 76.6fps |
RTX4080SUPER | 140.6fps | 103.3fps | 60.7fps |
上記結果を見ると、RTX4090搭載モデルであればWQHD、4Kどちらにおいてもかなり快適で、RTX4080SUPER搭載モデルも十分快適といえます。
RTX5080はネイティブ解像度においてRTX4090に及ばないものの、DLSS4対応タイトルにおいてはRTX4090以上のパフォーマンスを発揮します。
フルHD環境においてはそれ以下のグラボでも十分な性能なので、WQHD以上の解像度にこだわりが無い場合、RTX4070TiSUPER搭載ゲーミングPCのほうがコスパが良いのでそちらもおすすめです。
使用しているモニターがWQHD、4Kに対応していない場合、RTX5080、4090、4080どちらも性能を発揮しきれないので、注意しましょう!

40万円以上のおすすめゲーミングPCを紹介

下記記事ではBTOメーカー別にゲーミングPCの価格を比較してランキング形式で紹介しているので、気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

おすすめモデル11選

ここでは、マウスコンピューター、ドスパラ、MDL.makeのおすすめハイエンドゲーミングPCを紹介します。
この価格帯になると、240Hz対応モニターやWQHD、4K対応モニターでないとゲーミングPCの性能を発揮しきれないので、モニターにもこだわりましょう!

製品名 | 価格(税込) | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 電源 | 保証期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①NEO48S149 | 465,800円 | Intel Core i9-14900KF | RTX5080 | 16GB | 500GB SSD | 1200W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
②GALLERIA ZA7C-R48S | 479,980円 | Intel Core i7 14700K | RTX4080 SUPER | 32GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® PLATINUM】 | 1年間 |
③GALLERIA ZA9C-R48S | 509,980円 | Intel Core i9 14900KF | RTX4080 SUPER | 32GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® PLATINUM】 | 1年間 |
④NEO48S98 | 518,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX5080 | 16GB | 500GB SSD | 1200W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑤GALLERIA ZA7R-R58 | 549,980円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX5080 | 32GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑥GALLERIA UA9C-R58 | 559,980円 | Intel Core i9 14900KF | RTX5080 | 32GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑦G TUNE FG-A7G80 イチオシ! | 569,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX5080 | 32GB | 2TB M.2 NVMe SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑧G TUNE FZ-I9G80 | 599,800円 | Core Ultra 9 285K | RTX5080 | 32GB | 2TB M.2 NVMe SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑨G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル) | 599,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX5080 | 32GB | 2TB M.2 NVMe SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑩GALLERIA XA7R-R49 | 664,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX4090 | 16GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑪GALLERIA ZA9C-R49 | 742,980円 | Intel Core i9 14900KF | RTX4090 | 32GB | 1TB M.2 NVMe SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。

⑨RTX5080×Ryzen 7 9800X3D:G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):599,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約103,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証
40万円以上のゲーミングPCに関するよくある質問


まとめ

以上が40万円台、50万円台、60万円台のおすすめゲーミングPCでした!
この価格帯のゲーミングPCは、ゲーム、VR、配信、編集などのPCを使用した全ての作業において快適となるため、予算にかなりの余裕があり、PCにストレスを感じたくない人におすすめの価格帯といえるでしょう。
この記事を参考にゲーミングPCを購入してぜひPCゲームを楽しんでください!
それでは、また!


The post 【ハイエンドモデル】40万円前後~60万円前後のおすすめゲーミングPCを紹介【最高設定でどんなゲームも遊びたい方】 first appeared on しーのゲームメイン色々ブログ.